新入社員の研修記~「ワークライフバランス講座Ⅳ」編~
皆さん、こんにちは
前回の続きです→
ワークライフバランス講座
WLBとイクメン
【イクメンとは】
積極的に育児を行う男性の事
【男性文化】
①自殺者は2.5万人を超えるそのうち70%が男性(40代以上は80%)
②過労死の90%は男性である
③ホームレス(東京都)の場合は、95%が男性
④男性文化は追い詰める文化
⑤WLB簿悪さが男性を追い込んでいる
⑥過度な働き方の負担が社会的に問題になっている
【やること】
①企業内で男性の育児休業や家庭生活を支援できているか
②チーム内の男性の生活や環境について思いを聞いてみる
③男性も仕事と生活の両立やバランスを大切にする意識をもつ
WLBを支えるイクボス
【イクボスとは】
職場で共に働く部下、スタッフのワークライフバランスを考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の事業も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のこと
【イクボスの特徴】
①部下のワークライフバランスとキャリアを応援
②自らの社会活動を充実
③時間生産性を高めて組織目標を達成
【イクボス十か条】
理解
多様性
知識
浸透
配慮
チーム
時間捻出
育成
自らWLB
業績
企業の変化はまずは人の意識から行う
経営者、管理者の姿勢と行動の変化が求められる
イクボスが目指す中心的な考え方がWLB
本日はここまで♪
技術部の吉田でした🌸