fbpx

新入社員の研修記~「ロジカルシンキング講座Ⅱ」編~

皆さん、こんにちは

前回の続きです→

ロジカルシンキング講座

 

帰納法

 個々の観察事項における共通点に着目し、そこから一般的な規則ルールを導き出す推論および思考方法。

 観察されたいくつかの事象の共通点に着目し、ルールを導き出し結論づける論路の展開方法。

 

演繹法

 一般的な事実(法則A)と(観測事項B)を元に論路を順序だてて説明する方法。

 論理を順序だてて説明する豊富で、三段論法としてもよく使われる推理の方法。

帰納法と演繹法を組み合わせ、説得力と納得感の高い論理を組み立てる。

 

ロジックツリー

【テーマを具合的なレベルまで掘り下げて物事を考えること】

「全体像の理解」+「要素に分解して深掘る」+「要素間の関係を整理」⇒論理的に事情を整理し、構造化する

【構造化の目的】

 ①全体像の理解

やるべきことの全体像を把握することができる

 ②要素に分解して深掘る

深掘りすることで、具体的に考えることができる

 ③要素間の関係を整理

目的と手段の関係性を理解する

 【全体と構成する要素を同時に理解できるようにすることが目的】

①Whatツリー

考えを整理することができる原因追求を目的としたツール

②Howツリー

対策立案・具体化を目的としたツール

【構造化することによって得られること】

 ①全体の事象間の体系

ある事象を取り巻く一時的な状況を捉え、関係をわかりやすく示すことができる

 ②要素間の関係

多くの情報の原因の結果の関係を明らかにしたり、目的と手段の体系を見極めることに役立つ

 ③個別要素の評価

構造の柱となっている部分を際立たせることにより、個別要素の重要度、緊急度、実現性などを明確にすることができる

④複雑な状況を整理、解説策を膣案、複雑な事情を分かり易く伝える事が出来る

本日はここまで♪

技術部の吉田でした🌸