新入社員の研修記~「段取り力Ⅰ」編~
皆さん、こんにちは
今回の研修は
段取り力
段取りとは
【段取りの目的とはなにか】
段取り力とは、短期間で最大の成果を出せるように、前もって準備をしたり、手順を整えること。
【段取りの仕事への効果】
●効率的に仕事を進めることができる(見無駄な作業をすることがない)
●ミスなく仕事を進めることができる(余分な労力や時間がかからない)
●心理的に安心しながら仕事を進めることができる(不安に駆られず安定し進められる)
●誰が担当しても大きな差が出ずに仕事を薄めることができる(共有できていれば、最適な手順で進めることができる)
●短時間で最大の成果を出せるようになる
●組織にとっての時間の価値は「Time is money」である
【段取り力の3つの要点】
①仕事の整理
②優先順位付け
③スケジューリング
本日はここまで♪
技術部の吉田でした🌸