私があの子に優しくすれば、あの子も他人に優しくしてくれんの。
だから、子供を可愛がれば世界が平和になるわけ。
ねぇ母親って、すっごい仕事でしょ?
-映画「きみはいい子」より-
近くて便利セブンイレブンの
恐らくレギュラーなんじゃないかなと思う商品を中心に紹介します♪
①とろけるくちどけ杏仁豆腐 ¥151
杏仁豆腐ってそんなに”好き!”っていう感じじゃなかったんですが
この子に出会って好きになりました
ε=ε=ε=ε=(((((*ノДノ) 好きダァァー!!
お店にあると買い占めます
売り切れていたらサイトーの仕業です
ミンナニ★…ヽ(´ε`*)(*´з`)ノ…★ナゲキッス
②銀しゃりむすび 塩むすび ¥102
私も子供も大好きなおにぎり
あえて、あえての具なし
塩加減が絶妙過ぎて・・・考えた方は間違いなく天才
☆*゚*(天´∀`才)*゚*☆
③シャキシャキ野菜の蒸し鶏ザーサイ ¥246
この量ではちょっと割高なのかな?といった印象を受けますが
何かに一品追加したいときなんかは最適なサイズ感
全ての具がサイトー好みです(*′ノ∀`)<Ι LОVЁ ΥОЦ
特にザーサイ。ザーサイ最高
④アメリカンドッグ ¥108
まずコスパがいいですよね(*´∀σヽ´∀*)..コノォコノォ
こんなに大きくてそして美味しい
たまに無性に食べたくなる一品です
⑤7カフェ アイスカフェラテR ¥180
夏に何度リピしたか分かりません
サイトーは甘党なのでガムシロをたっぷりINします
ミルク感たっぷりで美味しいです
・・・・・・・・・((*o´3`*)o ダイチュキ♪
様々なコンビニがありますがサイトーはセブンが一番好きです
どの商品もハズレなく美味しいし
キャッチコピーの通り本当に近くて便利
これからもよろしくお願いしますm(__)m
|*´∀`*)b*:.。Seeyou..。.:*☆
兄の経営する鹿児島市のラーメン店『そばる』の
カップラーメンが3/22に発売されます!
見かけましたら宜しくお願いしますm(__)m
※初めましての方は「温泉とは」から見て頂けると幸いです☆
万座温泉「ホテル聚楽」
(https://yahoo.jp/ekA2tOより引用)
万座温泉と言えば通年営業している温泉地では国内で最も高い
標高1800mに位置するまさに天空の湯です
硫黄含有量は全国一を誇り
濃厚な濁り湯は温泉ファンのみならず多くの人を魅了し続けています
お湯のPHは3程度でお隣りの草津に比べるとまろやかで肌にも優しいです
ホテル聚楽の源泉は他の宿と異なり、万座温泉で最も硫黄含有量の多い奥万座から引き湯しています
あまりの濃さに引き湯の途中で硫化水素を曝気しなければならないほど
(過去の奥万座の源泉地帯では死者も出ていますので近寄らないでください)
しかし濃厚な白濁の湯の泉質は極上で見る分にも美しく
壮大な万座の景色とよく合います
露天風呂の真正面には古い火口跡である空吹から
もくもくと煙が噴き出すのを見ることができます
(https://yahoo.jp/Pi_x16より引用)
夜には満点の星空(天の川も見えます)を眺めながら至高の湯浴みを体験できます
(https://yahoo.jp/2S3Owlより引用)
聚楽のもう一つの楽しみは食事です
地産地消にこだわり、地元で最も新鮮な食材でおもてなし
(https://yahoo.jp/bTkaFQより引用)
夕食は群馬が育てた高級ニジマス「ギンヒカリ」や嬬恋高原野菜
上州牛のしゃぶしゃぶ、50種がバイキングで味わえます
朝食も毎日玄米から精米して炊いたお米を使って
目の前で握るおにぎり、濃厚な温泉で作った温泉卵は絶品です
【情報】
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401
一泊二食付き7100円~
日帰り 大人1000円 小人500円
月~土 12:30~16:00
日 11:30~16:00
次回は・・・「1万円前後で泊まれて温泉&食事も満足な旅館&ホテルⅡ」について語りまぁすヽ(•̀ω•́ )ゝ✧お楽しみにっ!!!
温泉同好会会長:小池
栃木県足利市の山火事
(https://yahoo.jp/LoUgmOより引用)
今日にでも『鎮圧』となるそうで
『鎮火』まであと少し!!!
※初めましての方は「温泉とは」から見て頂けると幸いです☆
藤岡「森の温泉ホテル」(旧ホテル藤岡温泉リゾート)
(https://yahoo.jp/Y0mizdより引用)
藤岡、といってもかなり奥地にあり
神流町に隣接した山奥にある温泉
ゴルフ場に併設されており静かなところです( ̄b ̄) シーッ
(https://yahoo.jp/ywEJyQより引用)
ここの売りは何といっても県内随一のアルカリ泉
PH9.8もあります。あまりの泉質の強さに水で薄めているほど
よって源泉かけ流しではありませんが
それでもトロトロでローションのような浴感です
☆:*:・最高(人*´Д`)(´Д`*人)ダネッ・:*゜☆
洗い場でも気を付けないツルンと滑ってしまいますアアアアヽ(゜Д゜;)ノ!!
以前は内風呂だけでしたが、宿名を変えリブランド化した際に待望の露天風呂を作ったようです
(https://yahoo.jp/Itap4bより引用)
温泉以外にも料理に力を入れており、食事付きの日帰りプランも各種選べます
中にはバーベキュープランなんてものも
森の中でたくさん癒される温泉です
イヤシ☆((*´∇`人´∇`*)))イヤシ
【情報】
群馬県藤岡市上日野618-2
平日PM15:00~PM22:00
休日PM12:00~PM22:00
700円
次回は・・・「1万円前後で泊まれて温泉&食事も満足な旅館&ホテルⅠ」について語りまぁすヽ(•̀ω•́ )ゝ✧お楽しみにっ!!!
温泉同好会会長:小池
第5回ソロキャンプ
軽井沢スウィートグラス
評判どおりのキャンプ場でした
寒いけど、星空綺麗だし、何より虫がいないのがイイ感じぃ〜
これから更に寒くなるけど、また、キャンプ行きたい〜
流石にビールは 進まず、熱燗でした
帰りの二度上峠からの浅間山が、鬼綺麗だったぁ〜
足利市の山火事
(https://yahoo.jp/3xJ2ndより引用)
4日目です🔥
早く鎮火してほしいですね(;人;)
※初めましての方は「温泉とは」から見て頂けると幸いです☆
沢渡温泉「まるほん旅館」
(https://yahoo.jp/rdArTSLより引用)
沢渡温泉は草津温泉から暮坂峠を通って四万温泉へ向かう途中に位置しており
その肌触りの良さ、優しい泉質から
「草津の仕上げ湯」「一浴玉の肌」と言われています’゚*::(*´゚□゚)=C<ステキ::*’゜
以前も共同浴場のすすめとして沢渡の共同浴場を紹介させて頂きましたが
この「まるほん旅館」はその隣に位置する宿です
ならば源泉も同じなので湯は同じでは?
と思っていたのですが
ヾノ・`д・´)イエイエ!!
湯の管理者である湯守が違えば湯も違うもの
(https://yahoo.jp/lKhJmRより引用)
共同浴場の湯は熱くてガツンと体を抱きしめられるような浴感なのに対し
まるほん旅館の湯はやさしく全身を撫でられているような優しさ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
(https://yahoo.jp/skY2Nfより引用)
ヒノキ張りの大浴場は混浴となっており
まるで映画のセットのようなレトロな湯小屋は温泉ファンの間では有名です*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
まるほん旅館は創業400年の老舗宿で現当主は16代目となるのですが
(https://yahoo.jp/PhDJrQより引用)
実は当主はもと銀行員で、ここの温泉に惚れ込み
後継ぎのいなかったこの宿へ脱サラして養子に入ったという経緯があります
m9(≡д≡)ゥソツケェエェ!!!
それほどここの湯には人を惹きつける何かがあります ((。・д・)oダナ!!
【情報】
群馬県吾妻郡中之条町上沢渡甲2301
AM11:00~PM3:00(12~3月は4時まで)
700円
次回は・・・藤岡「森の温泉ホテル」について語りまぁすヽ(•̀ω•́ )ゝ✧お楽しみにっ!!!
温泉同好会会長:小池
(https://yahoo.jp/Xzb62iZより引用)
大坂なおみ選手
全豪オープン優勝おめでとうございます!
※初めましての方は「温泉とは」から見て頂けると幸いです☆
伊香保温泉ペヤング祭り
(https://yahoo.jp/iTHjUZより引用)
温泉総選挙の温泉地活性化企画に一環として
2018年12月から伊香保温泉にて開催されていた
突っ込みどころ満載の歴史的イベント
期間中は石段街に巨大ペヤングのオブジェが登場し
湯切り口から温泉が流れるような見た目になっています
ゥソォォ━━━∩(☆゚Д゚★)∩━━━ン!!!!
(https://yahoo.jp/sErQTdより引用)
大露天風呂はスカルプDもコラボに加わり
ペヤング&スカルプDの湯として
薄毛の方も楽しむことができます
午前中は水着着用で混浴となっており
家族で入浴可です(水着は貸出もあり)
(https://yahoo.jp/xc1kKxより引用)
期間限定のペヤングショップもオープン
(https://yahoo.jp/LMT6Ggより引用)
ロープウェーまでペヤングの箱
奇抜な発想ではありますが
話題性&注目度は抜群で
多くの方が足を運んでいました
((ウソ゚゚∀゚゚)ノノ・゚・
(https://yahoo.jp/hO6ldLより引用)
ペヤング&伊香保温泉の入浴タオルは品切れで
入荷待ちになっていたほど
こうしたおなじ群馬同士での町興し的イベントは
双方に利益がありますし県民としても嬉しいものですね
もっと色んな企業や地域に挑戦してほしいです!
草津温泉ハーゲンダッツの湯とか(笑)
次回は・・・「沢渡温泉」について語りまぁすヽ(•̀ω•́ )ゝ✧お楽しみにっ!!!
温泉同好会会長:小池
母の日も父の日もあえて祝わない。
毎日感謝してるんで特別その日だけ祝わなくて良くね?
何で1日だけ気合い入れちゃう?
-EXIT 兼近大樹-
(https://yahoo.jp/UgdZ_uより引用)
今や見ない日はないEXIT
お二人とも若いですが色んな経験をしていて
良いこと言うんですよね
カン━゚+o。━ヾ((●゚´⌒`゚●))ノ゙━。o+゚━ゲキ
スリコの申し子、サイトーです♪
買って良かった商品ご紹介します
①マスクケース ¥330(込)
色はホワイトとブラックの2色展開
中に鏡も付いていて便利ですd(⌒ー⌒) グッ!!
コロナ禍だからこその商品
マスク3枚入ります♪
②汚れ防止まな板シート ¥330(込)
ねぎやお肉などまな板洗うの・・・
めんどいな(n´Д`)ハー
そんな時にこのシートを使用すれば
使用後はゴミ箱にポイ♪
③リュック型水鉄砲 ¥550(込)
夏の商品でありまして、一目惚れ♡
なんといってもデザインが可愛い
子供が大喜びでした
ウッホ━━━━ヽ(*’∀`*)ノ━━━━イ
④工作キット ¥550~(込)
モノによって価格が違いますが
大体この価格で売っています
子供の夏休みの宿題にピッタリ
こちらも子供が大喜びでした
ワーイ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪
⑤TYPC+ライトニングケーブル ¥330(込)
iPhoneとswitchが充電できます☆
長さは1m 高速充電にも対応
とても便利ですd(-_^)good!!
100均とはまた違う魅力があります
まだまだ紹介しきれませんので
また商品紹介します
(●´∀`)ノ゜Seeyou☆
今日から遂にワクチン接種スタートです
まずは医療従事者の方々から┣¨キ(o゚Д゚o)┣¨キ
※初めましての方は「温泉とは」から見て頂けると幸いです☆
滝沢温泉「滝沢館」
(https://yahoo.jp/5aBO1Rより引用)
私の大好きな赤城温泉郷の中で
特に紅葉の時期にお勧めしたいのがこの温泉
滝沢館のみの一軒宿で、秘湯を守る会の会員宿です
こんな秘湯に桐生の自宅から30分で行けるのでお気に入りの温泉です
新緑の時期も素晴らしいのですが
露天風呂はアブとの闘いです
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ・・・もういやだ・・・
秋はアブはいないので紅葉を楽しみながら
ゆっくり体を癒すことができます
源泉は温いので加温は行っていますが
循環はしていません(゚ロ゚;ノ)ノ
(https://yahoo.jp/viv7fOより引用)
一応源泉の壺風呂もあり
県内でも珍しい炭酸泉は入った瞬間
体中が泡に包まれます((゚゚((Д))゚゚))
炭酸泉は毛穴を開き老廃物を取り除く効果がある為
頭皮にもいいかもしれませんね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
【情報】
群馬県前橋市粕川村室沢滝沢241
AM10:30~PM3:00
大人600円 小人400円
次回は・・・「伊香保温泉ペヤング祭り」について語りまぁすヽ(•̀ω•́ )ゝ✧お楽しみにっ!!!
温泉同好会会長:小池
昨日はバレンタインでしたね♪
そして今日は「春一番」が名付けられた日らしいですよ♪
※初めましての方は「温泉とは」から見て頂けると幸いです☆
尾瀬戸倉温泉「ペンションゆきみち」
(https://yahoo.jp/CZs48Cより引用)
尾瀬戸倉地区に来ると、スポーツ合宿向けの
小さいペンションが数多くあります
私は毎年夏になると大学時代のテニス部の
先輩後輩たちとテニス合宿を行います
片品村は群馬南部の市街地に比べ10度以上気温が低く
とても快適に過ごすことができます
Σd(d´Д`●゚+o。最高ダネッ。o+゚
(https://yahoo.jp/5jYjblより引用)
この地域の温泉は県内でも高いアルカリ性を誇り
美肌の湯として知られています
このペンションゆきみちさんは
日帰り入浴でももちろん利用はできますが
ぜひ泊まりをお勧めします!!
料金も安く、何といっても食べ物の美味しいこと!
(o’u≦o)bbサイコウッスネ☆
旅館のような豪華な食事はでませんが
地元で朝採れた新鮮な野菜
山ならではの鹿や熊のジビエ
中でも一番美味しかったのは、ただの塩むすび
水がいいのか米がいいのか分かりませんが
とにかく旨いです(㊤㊤≧w≦)ノ最高♪
尾瀬行の乗り合いバス乗り場も近く
尾瀬ハイキングの拠点としてもお勧めです
【情報】
URL:http://p-yukimichi.com/
群馬県利根郡片品村戸倉628
平日一泊二食7000円 休前日7500円
次回は・・・「滝沢温泉」について語りまぁすヽ(•̀ω•́ )ゝ✧お楽しみにっ!!!
温泉同好会会長:小池